運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-29 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

さらには、林地台帳のデータは間伐等施業集約化に取り組む森林組合林業事業体等に提供され、活用されております。  この制度が高まることによりまして集約化が進み、間伐を始めとする森林整備の一層の推進、それによる森林公益的機能発揮、さらには地域林業成長産業化、そういったものにつながるものと考えているところでございます。

小坂善太郎

2017-03-09 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

このため、昨年の森林法等の一部改正によりまして林地台帳制度を創設したわけでございますけれども、これは、市町村森林所有者境界等情報を一元的に取りまとめまして、森林組合ですとか林業事業体等森林整備担い手に提供することによりまして施業集約化や適切な森林整備のために活用すると、こういったことを目的としたものでございます。  

織田央

2016-05-12 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

これによって組合林業事業体等が取り組む所有者境界の特定が進みまして施業集約化が行いやすくなると考えているところでありますが、委員御指摘のように、市町村負担、これが大きいのではないかということもございますので、その負担軽減のためにまず国が統一的な作業手順マニュアル等を示すということにしたいと思っておりますし、またマンパワーに関しましても、国有林都道府県の職員のOB等の活用も検討していきたいと

齋藤健

2016-04-26 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

しかし、林業労働力確保の促進に関する法律に基づきまして、都道府県知事の認定を受けました雇用管理改善等に取り組む林業事業体等に限って名称等を公表している県もありますし、また、入札参加資格を有する事業体を公表している県も加えますと、二十九道府県となるところでありまして、林業事業体の基本的な情報の公開は一定程度進んできていると考えているところであります。  

伊東良孝

2008-04-15 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

井出政府参考人 森林所有者自己負担軽減ということでございますが、我が国の森林所有者は概して零細でございますから、森林所有者みずからが間伐をやっていくという例は、数百ヘクタール持っていらっしゃるようなごく限られた大規模所有者は別でございますけれども、やはり森林組合とか林業事業体等森林施業集約化しまして、まとめて団地化してやっていただくということになろうかと思います。  

井出道雄

2008-04-15 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

この交付金については、先ほどから申し上げておりますように、市町村自身が、あるいは林業事業体等作業路網整備したり、所有者では施業が困難な森林等において市町村みずからが施業するといったことに対して助成をしますし、事業費の一割の範囲内で、間伐実施のために、不在者等に対して合意形成といった、地域提案によるソフト事業も可能とするなど、従来と比べて柔軟な仕組みを導入しております。  

井出道雄

2008-03-31 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

公益的機能維持増進を図るためであっても、緑資源機構という公的主体が関与して森林造成を幅広く行うことは、結果として、近傍地域民間林業事業体等公的主体の関与への期待を抱かせ、モラルハザードを引き起こし、民間による施業経営集約化を通じた規模拡大創意工夫発揮に向けた意欲をそぐことになり、林業経営成長と自立を阻むこととなるおそれがあるものと考えるとあります。

金子恵美

2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

具体的には、地域の実情に応じた間伐実施条件整備等を図るために、市町村自身林業事業体等による作業路網整備でありますとか、所有者による施業が困難な森林等におきます市町村による施業等に対して助成をいたしますとともに、この事業費の一割の範囲内で、不在村者に対する間伐等実施のための合意形成目的とした事業といった、地域提案によりますソフト事業実施可能とするなど、従来と比べて柔軟な仕組みを導入することとしております

井出道雄

2004-06-09 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

確かに、技術あるいは技能習得には個人差もございまして、期間について一概には断定しがたい面もございますが、この一連の研修によりまして、安全面を含め、林業事業体等から最低限求められます技能習得されるものと考えられ、こうした研修が終了した時点で、これら研修生林業に本格的に就業できるようになるものというふうに考えている次第でございます。

前田直登

2004-03-23 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

前田政府参考人 平成十四年度補正予算によります緑の雇用育成対策事業におきましては、四十四都道府県で約二千四百人規模研修生が、林業事業体等から最低限求められます技能習得に取り組んできているわけでございますが、研修が終了後、森林組合などの林業事業体において本格的に林業就業していくというように見込んでおりまして、優秀な林業就業者確保育成され、森林整備の着実な推進につながっていくということが期待

前田直登

2001-03-01 第151回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

林業事業体等で働く林業労働者につきましては、就業希望者への就業円滑化、あるいは事業体経営改善等を促進しておりまして、特に具体的に、各都道府県に設置しております林業労働力確保支援センター、これを通じまして、就業相談であるとか新規就業者就業準備のための低利の資金の貸し付けであるとか林業就業者に対する研修、こういうことに取り組んでいるわけであります。

中須勇雄

1993-06-10 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

四 青年林業者等林業への新規参入者林業後継者確保していくため、林業に対する関心を喚起し、就労を働きかける取組み、普及・宣伝活動などを推進していくとともに、林業経営林業技術に関する研修施設及び研修内客の充実に努めるほか、林業事業体等における労働条件向上に努め、林業への就労確保を図っていくこと。  

有川清次

1992-03-07 第123回国会 衆議院 予算委員会 第14号

串原委員 林業労働者就労条件等改善するためには、雇用主である林業事業体等経営安定化が必要であります。現状では零細な事業体が多いと指摘されているわけでございまして、事業体等体質強化方策というのは必要なんでございますけれども、国や地方公共団体を含めたしっかりした事業体をつくらないと、なかなか林業労働者というのは安心してその職に安定してくれない、こう考えるんですよ。いかがでしょうか、大臣。

串原義直

1991-03-07 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

車載型の携帯無線機なり自動車電話あるいは拡声マイク等を装備いたしました四WDの車両導入等機動力向上を図りますこととあわせまして、連絡通信網整備あるいは効率的な森林管理ができるような体制整備いたしますとともに、林業事業体等民間による事業実行体制整備しつつ事業請負化等推進することとしているわけでございます。

小澤普照

1984-04-18 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

十一 林業事業体等の健全な育成を図ると同時に、雇用関係明確化労働条件等改善を図るため、林業事業体等に対し、法令通達にもとづく指導監督を強化し、あわせて国有林内での安全対策について積極的な指導監督を行い優秀な林業労働力確保に必要な労働環境改善に努めること。   右決議する。  

小川国彦

1980-04-22 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

振動障害関係につきましての巡回指導員を置いていただきまして、そのような方々振動障害の予防から始まります万般のことについて御相談にあずかるということの事業を始めることにいたしておるわけでございまして、そのような中で職場の確保等につきましてのお話等が当然あるわけと予想しておりますけれども、そのような巡回指導員がそのような方々の御希望をお聞きいたしまして、市町村当局だとかあるいは森林組合あるいはほかの林業事業体等

渡辺武

  • 1